職業の情報に気になる点がある場合、ご連絡ください。連絡窓口はこちら。
ゲームディレクター
ゲームディレクターとは、ゲーム制作現場における、クリエイターチームの総監督です。
ゲーム制作には、デザイナーやプログラマー、シナリオライター、サウンドクリエイターなど、数十人の専門クリエイターが関わりますが、チームのまとめ役として、各担当者に指示を出したり、問題解決の相談に乗ったりしながら、良い作品ができるように指揮をとるのが主な仕事です。ゲームの発売予定時期はあらかじめ決められているので、プロジェクトの進捗状況を正しく把握して、スケジュール管理を行います。
ゲーム開発における代表的なポジションであり、ヒットするゲームを作れるかどうかは、ゲームディレクターの腕次第といっても過言ではありません。また、個性的なクリエイターが集うゲーム業界において、スタッフをまとめる調整役として、強靭な精神力が求められる職業でもあります。
業務内容
- ゲームディレクターは制作するゲームの完成形を頭に描き、完成させるための手順や方法をスタッフに指示します。
- ゲームに使用する絵や動画、効果音や音楽を演出し、それらがどのタイミングで動くのか、どのようにユーザーに操作させるのか、といった仕様を考えます。
- 制作チームのまとめ役として、各担当者に指示を出したり、問題解決の相談に乗ったりしながら、制作現場の指揮をとります。
- 制作の進捗状況を正しく把握し、発売予定日までにゲームが完成するようにスケジュールの管理を行います。
- プロモーション活動として、ゲーム雑誌のインタビューを受けることや、動画を通じたゲームのPR活動などを行うこともあります。
- 大手メーカーの人気シリーズなどの大規模ゲームの場合は、ひとつのゲームに対し、複数のゲームディレクターが分業して担当することもあります。
業務スキル
- プレゼンテーション
- プロジェクトマネジメント
- ゲーム企画
- シナリオ設計
- 機能設計
- 編集ソフトの操作
専門知識
- マーケティング
- 事業企画
- プロモーション
- ゲームプログラミング
- ゲームデザイン
- ゲームサウンド
- ゲームシナリオ
実務能力
- プレゼンテーション力
- チームワーク力
- リーダーシップ力
- 情況把握力
- 論理的思考力
- 創造力
- ディレクション力
- マーケティング力
基礎能力TOP3
- 計画力:課題解決に向けたプロセスを明確にし準備する力
- 情況把握力:自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
- 働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力
働く場所
- ゲームメーカー
- ゲーム制作会社
- IT系企業
作業方法とツール
- パソコン
- プロジェクト管理ツール
- メール
- ビジネスチャットツール
- 筆記用具
- ノート、データ保管ツール
- 手帳やスケジュール管理ソフト
- グラフィックソフト
- Microsoft Office
活動内容
- プロジェクト打ち合わせ
- 指示出し
- ディレクション
- 相談
- 進捗管理
人間性
- 感情豊かでひらめきを大切にする人
- 強い意志で理想を実現する人
- 情熱的に夢や理想を追い求める人
- 知的好奇心があり向上心の強い人
- 洞察力があり独創的なアイデアを持つ人
キャリアステップ
- ゲームプロデュ―サー
関連する職業
推奨資格
- 色彩検定
- 基本情報技術者試験
- 画像処理検定
- 応用情報技術者
- マルチメディア検定
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- C言語プログラミング能力検定
- CGクリエイター検定
- CGエンジニア検定
付帯条件・制限
なし
就業者数推定
不明
株式会社アカツキ - 東京都 品川区 上大崎
ントディレクター業務全般 メイン業務としては、 ゲーム内に... 要件(WANT) ・ソーシャルゲーム、もしくはオンラインゲームの開発・運用経験 ・コンシューマーゲームの開発・運用経験...
株式会社カヤック - 神奈川県 横浜市
内容】 ディレクター、プランナーの作成した仕様書を元に、ゲーム、画面の実装を行います。ユーザーが快適にゲームを遊べるよう... 職種>>ゲーム関連 > ゲーム開発関連 > ゲームプログラマ...
アイディアファクトリー株式会社 - 東京都 豊島区 東池袋
ゲームソフトの開発 ゲームサウンド等のプログラミング CG 関連のプログラミング プログラミング補助やデータ作成サポート... ワークプログラムの知識 ディレクターやデザイナー等の他セクシ...

※「名前」「内容」はサイト上に表示いたします。本名や会社名など個人を特定されやすい内容を入力される際はご注意ください。
※コメントの掲載は、投稿いただいた後、運営チームが確認してから公開いたします。公開の判断は運営元が独自の判断により決定し、掲載を保証するものではありません。
利用規約を表示する
- 2019年09月13日 14:27「賃金構造基本統計調査適用区分」を更新しました
- 2019年09月13日 14:27「給与レンジ(初任給月額)(万円)」を更新しました
- 2019年09月13日 14:27「給与レンジ(平均年収)(万円)」を更新しました
- 2019年09月13日 14:27「給与レンジ(備考)」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「SEOキーワード」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「給与レンジ(備考)」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「給与レンジ(平均年収)(万円)」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「給与レンジ(初任給月額)(万円)」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「人間性」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「活動内容」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「実務能力」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「専門知識(ナレッジ)」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「業務内容」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「要約説明」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「職系統」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「画像」を更新しました
- 2019年05月27日 18:00「作業方法とツール」を更新しました
- 2019年02月27日 09:49「付帯条件・制限」を更新しました
- 2019年02月25日 13:00「給与レンジ(平均年収)(万円)」を更新しました
- 2019年02月22日 12:11「業務スキル」を更新しました
- 2019年02月22日 12:11「専門知識(ナレッジ)」を更新しました
- 2019年02月18日 14:54「画像」を更新しました
- 2019年02月18日 14:54「業務内容」を更新しました
- 2019年02月18日 14:54「実務能力」を更新しました
- 2019年02月18日 14:54「推奨資格」を更新しました
- 2019年02月18日 14:54「掲載状態」を更新しました