人事は、企業などで人材の採用や育成、評価、労務管理などを行う職業です。小規模な組織では総務などの管理部門が兼務することもあります。
「ヒト」という経営資源を最大限に活用した、強い組織を構築するため、人事に関わる諸制度を企画立案し、適材適所の異動や配置転換、採用などのオペレーションを実施します。人や組織に関わる仕事を一手に引き受けるので、業務内容は多岐にわたります。
人事に関わる事柄は秘密保持が前提であり、評価の公平性やコンプライアンスの徹底から、タフな精神力が求められます。しかし、福利厚生の充実やメンタルヘルス対策を実施したり、在宅勤務制度を採り入れたりと、労働者が働きやすい環境を整える頼もしい存在であり、やりがいのある仕事です。
<参考動画>
目次
人事の仕事内容
- 新卒や中途、アルバイト、パート社員の求人・採用業務を行います。
- 採用にあたり、説明会や試験、適性検査、面接の準備を行います。
- 各部門の業務に支障が出ないよう、人材派遣の登録や業務請負契約などで必要人員の補充を行います。
- 新入社員研修などの階層別研修やセキュリティ研修などの目的別研修、職種別研修など、各種研修を実施し、社員のスキルアップを図ります。
- 裁量労働制やフレックスタイム制など、社員のワークライフバランスを考慮した制度設計を整えます。
- 評価・考課制度に則って社員評価を実施し、職務・職責基準の賃金データなどを参照しながら給料や役職などの処遇を決定します。
- 事業戦略や経営状況に応じた人事異動・や配置転換、退職勧奨などを実施します。
- 社会保険手続きや勤怠管理、給与計算、健康診断の実施、福利厚生業務などの労務管理を行います。
- 人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)などの事業主向け各種助成金や補助金を申請し、労働生産性を向上させます。
- 労働基準法第36条に基づく労使協定(36協定)などの労使交渉に関連する業務を行います。
人事の業務スキル
- 採用計画に基づく人材の選定眼
- 機密情報の保持
- 採用・評価・処遇決定時の公平さ
- 人事制度の企画立案
- 人事権の適切な運用
- 人事評価システムの運用
- 能力開発のサポート
- 労務管理や社会保険、福利厚生など、諸制度の適切な運用
- リスクマネジメント
- コンプライアンス
- ドキュメント作成・編集
- コミュニケーション力
- リサーチ&分析
人事の専門知識
- 労働基準法
- 労働安全衛生法・規則
- 労働契約法
- 労働民法
- 労働者派遣法
- 男女雇用機会均等法
- 育児・介護休業法
- パートタイム労働法
- 雇用保険法
- 労災保険法
- 労働事情(就業構造、労働需給、労働時間・賃金、労使関係、労働安全衛生)
- 労働経済
- 社会保障
- 社会学
- 人材採用
- 人材育成
- 人事評価
- 労務管理
- 社会保険
- 福利厚生
- 個人情報保護
- リスクマネジメント
- コンプライアンス
人事の実務能力
- 傾聴力
- チームワーク力
- フォローアップ力
- 情況把握力
- 判断力
- 計画力
- コミュニケーション力
人事の基礎能力TOP3
- 規律性:社会のルールや人との約束を守る力
- 傾聴力:相手の意見を丁寧に聴く力
- 計画力:課題解決に向けたプロセスを明確にし準備する力
人事の働く場所
- 一般企業
- 官公庁
- 独立行政法人
- 団体
- NPO
- NGO
人事の作業方法とツール
- パソコン
- メール
- Microsoft Office
- ビジネスチャットツール
- デジタルカメラ
- 複合機
- 手帳やスケジュール管理ソフト
- 電卓
- ノート、データ保管ツール
- 筆記用具
- SNS
- ブログ
人事の活動内容
- 人材派遣の登録
- 業務請負契約
- 採用イベントの企画・実施
- 採用試験や適性検査、面接の準備・実施
- 階層別研修や職種別研修、目的別研修などの実施
- 人事制度設計
- 評価・考課制度に則った評価と処遇の決定
- 人事異動や配置転換、退職勧奨などの実施
- 社会保険手続き
- 勤怠管理
- 給与計算
- 健康診断の実施
- 福利厚生業務
- 労務管理全般
- 事業主向け各種人材開発助成金の申請
- 労使協定(36協定)など労使交渉関連業務
人事の人間性
- 自らやるべきことを理解し計画的に取り組む人
- 正義感が強く行動力がある人
- 誠実な人柄で調和を大切にする人
- 相手を思いやり献身的に尽くす人
- 努力を惜しまず最後まで確実にやり遂げる人
人事のキャリアステップ
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
人事の関連する職業
人事の給与
平均年収:533万円
参考:
平均:38.04万円(10人以上、年齢計)
平均年収:533.68万円(賞与:77.2万円)
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、独自に算出しています。
人事の推奨資格
- ビジネスキャリア検定
- 社会保険労務士
- 中小企業診断士
- 情報処理安全確保支援士
- TOEIC
- MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
- 日商簿記検定
- ビジネス実務マナー検定
株式会社ナガセ - ■本社東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2┗JR線・京王線「吉祥寺駅」徒歩4分※ご要望によりリモート勤務可(週1回程度は出勤)※ご要望によりフリーランス・業務委託での勤務...
幼児から社会人向けまで、ナガセグループが提供する多彩な教育コンテンツや教育支援業務といったWebアプリケーションにおけるフロントエンドの開発をお任せします。最新のデジタル手法を素早く導入すること...
ワン・アンド・カンパニー株式会社 - ◎恵比寿駅徒歩5分☆リモートワーク可!…………<本社>東京都渋谷区恵比寿南3丁目1-1 恵比寿グリーングラス9階
≪この求人のポイント!≫*未経験OK! 独り立ちできるまで丁寧に育成。*全国からの応募歓迎。フルリモート勤務で福岡や大阪在住のメンバーも活躍中!*リモートワークの併用も可!*ノルマなし。月給2...
株式会社アウトソーシングテクノロジー ITエンジニアリング事業本部 - ☆ゆくゆくはリモートワークなども可能です!<お住まいからの通勤圏内を最大限考慮!>◆東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16F・17F◆愛知県名古屋市中...
まずは約1ヵ月の研修で、IT業界の専門用語やPC機器の操作方法などを学びます。未経験者向けの研修なので、文理不問で基礎スキルを高めることが可能です。◆<Java研修>開発言語として人気の高いJ...
職業の情報に気になる点がある場合、ご連絡ください。連絡窓口はこちら。
※「名前」「内容」はサイト上に表示いたします。 本名や会社名など個人を特定されやすい内容を入力される際はご注意ください。
※コメントの掲載は、投稿いただいた後、運営チームが確認してから公開いたします。 公開の判断は運営元が独自の判断により決定し、掲載を保証するものではありません。
利用規約を表示する