鮮魚仲買人
初任給 21 万円
平均年収 388 万円
鮮魚仲買人とは、魚市場で魚介類などの水産物を競り落とし、鮮魚小売店やスーパーマーケット、寿司屋などに販売する職業です。
魚の競りや市場内での販売、配達など、魚市場に運ばれた水産物が小売店に並ぶまでの仲卸を担います。朝5時頃から始まる競りに参加するために、早朝から出勤し、お昼頃には仕事が終わります。
職人気質な人が多い職場であるため、心身ともに強さが求められます。しかし、基本的に得意客相手の仕事であるため、顔見知りが多く、慣れてくれば温かみを感じられる仕事であるといえます。
目次
鮮魚仲買人の仕事内容
- 得意先の鮮魚小売店から注文を受けます
- 競りが始まる前に、その日水揚げされ、魚市場に運ばれた鮮魚に下見を行います
- 競りに参加し、鮮魚を買い付けます
- ターレットトラック(通称ターレ)という運搬車で、買い付けた鮮魚を市場内の店舗に運びます
- 鮮魚の加工や仕分け、包装を行います
- 市場内の店舗で鮮魚の販売を行います
- 事前に注文を受けていた鮮魚小売店やスーパーマーケット、寿司屋などに配達をします
- 売上の計算を行います
- 後片付けと翌日の準備をして、店舗を閉めます
鮮魚仲買人の業務スキル
- 新鮮で美味しい魚を見分ける選定眼
- 瞬時に鮮魚の価値を判断できる相場観
- 競合に負けずに、狙った魚介類を確実に競り落とすためのかけひき
- 冬場でも早朝から冷たい水を扱えるだけの体力
- 職人気質の職場で、自身の意見を通す度胸と精神力
- ターレットトラック(通称ターレ)の操作技術
- 水産物の加工技術
鮮魚仲買人の専門知識
- 水産物に関する全般的な知識
- 水産業界の慣習
- 魚料理の知識
鮮魚仲買人の実務能力
- 交渉力
- 情況把握力
- 判断力
- 体力
- 相場観
鮮魚仲買人の基礎能力TOP3
- 実行力:目的を設定し確実に行動する力
- 情況把握力:自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
- 規律性:社会のルールや人との約束を守る力
鮮魚仲買人の働く場所
- 魚市場
- 市場内店舗
鮮魚仲買人の作業方法とツール
- 包丁
鮮魚仲買人の活動内容
- 注文受付
- 鮮魚の下見
- 競り・買い付け
- 市場内運搬
- 加工・仕分け・包装
- 市場内販売
- 配達
- 売上計算
- 後片付け・翌日準備
鮮魚仲買人の人間性
- 自らやるべきことを理解し計画的に取り組む人
- 新しい情報に敏感でスリルを楽しむ人
- 誠実な人柄で調和を大切にする人
- 努力を惜しまず最後まで確実にやり遂げる人
- コミュニケーションが得意な人
鮮魚仲買人の関連する職業
鮮魚仲買人の給与
初任給:21万円
平均年収:388万円
参考:
初任給:21.69万円(企業規模計、20~24歳)
平均:28.08万円(企業規模計、年齢計)
平均年収:388.95万円(賞与:51.99万円)
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、独自に算出しています。
鮮魚仲買人の推奨資格
- 食品衛生責任者
鮮魚仲買人の就業者数推定
中央卸売市場仲卸業者数: 1,706
職業の情報に気になる点がある場合、ご連絡ください。連絡窓口はこちら。
コメント
もっと見る閉じる
コメントを投稿する
※「名前」「内容」はサイト上に表示いたします。 本名や会社名など個人を特定されやすい内容を入力される際はご注意ください。
※コメントの掲載は、投稿いただいた後、運営チームが確認してから公開いたします。 公開の判断は運営元が独自の判断により決定し、掲載を保証するものではありません。
名前
必須
内容
必須
利用規約を表示する