フェスーオーガナイザーとは、一般的に「フェス」と呼ばれるイベントを主催し、運営スタッフをまとめる職業です。「フェス」は「お祭り」という意味で、「ラーメンフェス」「アニメフェス」などあらゆるものがありますが、現在「フェスーオーガナイザー」というと主に音楽フェスを主催する職業を指します。
どのようなフェスにするかの企画・構想から、場所の選定・確保、資金の調達に運営スタッフの手配など、音楽フェスをいちから作り上げる仕事を中心となって幅広く行います。多くの運営スタッフと円滑にコミュニケーションをとり、お客様に限らずスタッフも含めた全員が、安全にイベントに参加できるよう取り組む必要があります。このフェスに行きたいとお客様に思ってもらうために、必要とされているアーティストを見つける鋭い感性が必要です。また、アーティスト以外にも、飲食などの出店も集める必要があります。
社会的知名度が低い仕事ですが、「フェス」自体の知名度は年々上昇傾向にあり、その需要も上がっています。一年に数回しか開催されないフェスですが、個性的なフェスには人が集まり、開催数を重ねるごとに独特の文化が確立され、リピーターが増えます。
目次
フェスオーガナイザーの仕事内容
- 自分がやりたいと思うフェスの企画を立案します
- 予算を準備します
- 会場を手配します
- 運営スタッフを集めます
- 出演アーティストを選定します
- 出編アーティストへの出演オファーを行います
- 出演アーティストが決まったら、当日のタイムスケジュールを作成します
- 総責任者として、各スタッフの仕事に対する指示と決定を行います
- 総責任者として、問題が起こった場合の対応をします
- フェス開催までの諸事務を行います
- フェス開催当日は、現場総責任者として対応をします
- フェス終了後の片付けをします
- 関係各所への総責任者としての挨拶回りをします
- フェスの次回開催、ひいては毎年開催を実現させるために人脈作りをします
- 予算管理を行います
フェスオーガナイザーの業務スキル
- お客様のみならず、会場にしたい場所の管理会社や運営スタッフにも、フェスを魅力的だと思わせるプレゼンテーション能力
- 数多くの運営スタッフと力を合わせてフェスを作り上げる、チームワーク力
- 数多くの運営スタッフをまとめ、フェスを成功へと導くリーダーシップ力
- 魅力的なフェスを創り出す創造力
- 数々の困難があってもフェスを成功させようとする粘り強さ
- 多くの専門スタッフを集めることができる人脈と人間的魅力
- 困難な問題が発生してもそれを解決することができる粘り強さと体力
フェスオーガナイザーの専門知識
- 幅広く深い音楽の知識
- 最新の音楽トレンドの知識
- 音楽に対するセンスを裏付ける知識
- 企画とイベント運営に対する知識
- イベント運営の金銭管理に関する知識
フェスオーガナイザーの実務能力
- プレゼンテーション力
- チームワーク力
- リーダーシップ力
- 創造力
- 粘り強さ
フェスオーガナイザーの基礎能力TOP3
- 主体性:物事に進んで取り組む力
- 創造力:新しい価値を生み出す力
- 働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力
フェスオーガナイザーの働く場所
- 開催会場運営組織
- 開催会場(公園、ビーチ、イベント会場など)
- 個人事務所
- 自宅
- 各種打ち合わせ場所
- オーディション会場
フェスオーガナイザーの作業方法とツール
- パソコン
- メール
- スマートフォン
- コミュニケーションツール
- デジタルカメラ
- プロジェクト管理ツール
- 筆記用具
フェスオーガナイザーの活動内容
- 企画作成
- 予算管理
- 会場手配
- スタッフ集め
- 出演者の選定
- 出編者への出演オファー
- 当日のタイムスケジュール作成
- 総責任者としての問題対応
- 現場設営における総責任者としてのフェス当日対応
- フェス終了後の片付け
- 関係各所への総責任者としての挨拶回り
- 毎年開催を実現させるための人脈作り
フェスオーガナイザーの人間性
- 強い意志で理想を実現する人
- 好奇心旺盛で明るく活動的な人
- 社交的で感性豊かな人
- 新しい情報に敏感でスリルを楽しむ人
- 情熱的に夢や理想を追い求める人
フェスオーガナイザーのキャリアステップ
- クリエイティブディレクター
フェスオーガナイザーの関連する職業
フェスオーガナイザーの給与
初任給:22万円
平均年収:465万円
参考:
初任給:22.06万円(企業規模計、20~24歳)
平均:33.62万円(10人以上、年齢計)
平均年収:465.37万円(賞与:61.93万円)
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、独自に算出しています。
職業の情報に気になる点がある場合、ご連絡ください。連絡窓口はこちら。
※「名前」「内容」はサイト上に表示いたします。 本名や会社名など個人を特定されやすい内容を入力される際はご注意ください。
※コメントの掲載は、投稿いただいた後、運営チームが確認してから公開いたします。 公開の判断は運営元が独自の判断により決定し、掲載を保証するものではありません。
利用規約を表示する