情報セキュリティ管理士とは、ネットワークを介したウィルス感染や個人情報の漏洩などを防ぐための、情報セキュリティマネジメントの専門家です。
IT技術者だけでなく、人事・総務・経理などの事務系や営業職、管理職の人が兼務することもあり、ネットワークやシステムの安全性をマネジメントするのが主な役目です。
情報セキュリティ管理士になるには、一般財団法人全日本情報学習振興協会が認定する「情報セキュリティ管理士認定試験」に合格することが必要です。
目次
情報セキュリティ管理士の仕事内容
- 業務システムの運用管理責任を担います
- 実効性の高い情報セキュリティ対策を実施します
- 情報システム基盤の品質管理やコスト管理を行います
- 情報セキュリティの改善策を立案します
- システムセキュリティの運用方法に関する中長期的な計画と戦略を立案します
情報セキュリティ管理士の業務スキル
- 情報セキュリティマネジメント
- リスクマネジメント
- プロジェクトマネジメント
- セキュリティ戦略立案
- プレゼンテーション
- システム運用管理
- 各種システムサーバやミドルウェアの設定および運用管理
情報セキュリティ管理士の専門知識
- 近年の情報セキュリティ事件・事故の例と企業責任
- 情報セキュリティの目的
- 情報セキュリティの3要素
- 情報に関する企業と個人の権利を守るには
- 情報の保護に関する法規制
- その他の法規制
- 各種規格と認証・評価制度
- 情報セキュリティに関連する各種基準
- 情報セキュリティマネジメント
- 情報セキュリティ諸規定と組織
- リスクマネジメント
- プロジェクトマネジメント
- ストラテジ
- 紙媒体の利用に関する脅威
- 紙媒体不正利用対策
- 社員・社内にいる部外者・協力会社などによる脅威
- 人的セキュリティ対策
- 設備機器の管理
- モバイル機器利用に関する脅威
- モバイル機器の管理
- SNSの利用に関する脅威
- SNS利用の管理
- 建物・部屋への侵入の脅威
- 不特定者の侵入対策
- 天災に関する脅威
- 大規模障害に関する脅威
- 天災と大規模障害対策
- コンピュータ利用上の脅威
- コンピュータ不正利用等の対策
- インターネットの利用に関する脅威
- インターネット不正利用対策
- 電子媒体の利用に関する脅威
- 電子媒体不正利用対策
- 外部からの攻撃の脅威
- ネットワーク攻撃対策
- 不正プログラム
- その他サイバー攻撃手法
- 暗号化技術
- 公開鍵基盤
- 認証技術
- 利用者認証
- その他の技術的セキュリティ対策
- OSに関する知識
- アプリケーションに関する知識
- ハードウェアに関する知識
- スマートデバイスに関する知識
- その他コンピュータに関する知識
- 通信・ネットワークに関する知識
- データベースに関する知識
- ビッグデータに関する知識
情報セキュリティ管理士の実務能力
- 情況把握力
- 分析力
- 業務管理能力
- 課題発見力
- ディレクション力
情報セキュリティ管理士の基礎能力TOP3
- 働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力
- 情況把握力:自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
- 発信力:自分の意見をわかりやすく伝える力
情報セキュリティ管理士の働く場所
- IT企業
- 一般企業
- 官公庁
情報セキュリティ管理士の作業方法とツール
- パソコン
- メール
- スマートフォン
- ビジネスチャットツール
- 筆記用具
- ノート、データ保管ツール
- プロジェクト管理ツール
情報セキュリティ管理士の活動内容
- 情報セキュリティシステムの運用管理
- 情報セキュリティ対策実施
- 情報システム基盤の品質管理やコスト管理
- 情報セキュリティの改善策を立案
- システムセキュリティ運用の計画・戦略立案
情報セキュリティ管理士の人間性
- 自らやるべきことを理解し計画的に取り組む人
- 努力を惜しまず最後まで確実にやり遂げる人
- 正義感が強く行動力がある人
- 洞察力があり独創的なアイデアを持つ人
- 頭の回転が速く分析力のある人
情報セキュリティ管理士のキャリアステップ
- セキュリティコンサルタント
- ITサービスマネージャ
情報セキュリティ管理士の関連する職業
情報セキュリティ管理士の給与
初任給:27万円
平均年収:638万円
参考:
初任給:27.29万円(企業規模1,000人以上、20~24歳)
平均月給:41万円(システム・エンジニアの年収から推計)
平均年収:638.19万円
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、独自に算出しています。
情報セキュリティ管理士の必須資格
- 情報セキュリティ管理士
情報セキュリティ管理士の推奨資格
- 情報セキュリティマネジメント
SCSKサービスウェア株式会社 - <勤務地詳細>大阪センター大阪府大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル11F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
【大阪】社内SE(システム統括部/運用課)※SCSK中核グループ企業/年間休日126日■業務内容:自社内にて、下記の業務をお任せしたいと考えています。・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立...
KDDIデジタルセキュリティ株式会社 - <勤務地詳細>飯田橋駅前オフィス東京都千代田区飯田橋3丁目8−5 住友不動産飯田橋駅前ビル5階受動喫煙対策:屋内全面禁煙
【セキュリティ運用/メンバー】〜セキュリティ・システム監視基盤構築/KDDI×ラックが融合〜〜柔軟性と高度な技術を併せもつセキュリティカンパニー/セキュリティ・システム監視基盤におけるメンバーとし...
職業の情報に気になる点がある場合、ご連絡ください。連絡窓口はこちら。
※「名前」「内容」はサイト上に表示いたします。 本名や会社名など個人を特定されやすい内容を入力される際はご注意ください。
※コメントの掲載は、投稿いただいた後、運営チームが確認してから公開いたします。 公開の判断は運営元が独自の判断により決定し、掲載を保証するものではありません。
利用規約を表示する